就職&キャリアアップサポート
就職活動サポート体制
65年の歴史を通し地域から厚い信頼を得ている桜の聖母短期大学。独自の顧問制度を通して、各教員が顧問学生の進路相談に応じ、キャリア支援センターと顧問との連携による情報の共有を図り、よりきめ細やかな支援ができるよう努めています。

顧問制度
顧問教員は高校で言うなら担任の様な存在です。学生の身近な相談役となり、学生が抱えている事柄に速やかに対応できる様にしています。一人ひとりの進路にもしっかりと向き合いサポートしています
キャリア支援ゼミ
「質の高い就職」を目指した具体的支援として「論文講座」「筆記試験(一般教養)講座」を実施するとともに4大編入を目指す学生のための「英語講座」を実施し、全面的に就職活動や編入に向けた学習のサポートをします。

合同企業説明会バスツアー【参加費無料】
本学では、就職活動を支援するための合同企業説明会へのバスツアーを実施しています。複数の企業が一堂に会して行われる合同企業説明会は、限られた時間の中でたくさんの企業から会社や業界、職場についての説明が行われます。また社員との質疑応答も行われるなど、就職活動を進めるうえで大変貴重な機会です。

リメディアル教育センター
編入や就職では、中学時代や高校時代に学んだことが問われます。例えば、就職では適性検査として小中学校の問題も出されます。今まで振り返る時間が無かったからこそ、小・中・高で学んだ基礎知識を、確実に自分の力にする。その支援を行うのが、リメディアル教育センターの目的の一つです。
学内企業説明会 〜業界研究〜
多くの企業の採用担当者や卒業生においでいただき、社風や仕事内容、採用に関するお話をしていただきます。個別の企業がどのような事業内容なのかを研究するためのものです。
保護者面談
就職活動で企業からの内定が出ることは、ゴールではなく新たな人生の出発点となります。そうした大事な出発点だからこそ保護者の皆様方のご理解とご支援をいただき、学生の就職活動がスムーズに運べるよう保護者面談(個別面談)を実施しています。